赤外線外壁調査で安心安全な建物に

日本耐震診断協会では耐震診断における赤外線外壁調査を行っております。

赤外線外壁調査とは特殊建築物定期調査において、建物の外壁のタイルなどの浮きを赤外線カメラで撮影し調査するものです。

調査法では主流である全面打診と言われる調査では壁面を叩き、反響音や手の感触からタイルの浮きなどを判定しますが、全面打診では足場の設置費用やゴンドラなど費用が負担になり調査費用が高くなります。

しかし赤外線外壁調査では赤外線サーモグラフィによる解析で足場やゴンドラ設置が不要になり、結果費用を抑えることが可能になります。

また赤外線カメラでの調査は打診調査と違い音もなくプライバシー保護の観点や環境にも優しい調査となり、打診との併用した調査も可能です。

費用は大まかに外壁面積が大きい程、単価が安くなります。

電話やメールで事前の無料の見積もりを行い現地調査の後、調査結果の赤外線画像を解析し診断の報告書等を作成して渡してくれます。

タイトルとURLをコピーしました